2024年02月28日
銀行の住宅ローンの決まり方
銀行の住宅ローンの金利には、固定金利と変動金利の2つがあり、固定金利は、一定の期間金利が固定され、長期金利に影響され、変動金利は短期金利に影響されて設定されるのが一般的です。

変動金利は、短期金利に基づいて設定されるのですが、中でも短期プライムレート(優良企業に対して資金を貸し出す際に適用する最優遇貸出金利)を基準に、世の中の金利の変化に応じ、半年ごとに金利の見直しがなされ、この短期プライムレートは、日銀の政策金利の影響を受けています。
住宅ローンは、それぞれ銀行が基準として示す金利から「優遇」する引き下げ幅を差し引きすることで、貸出金利が決まり、特に銀行間で金利引き下げ競争が激化し、変動金利では年0.3%前後というところも出てきています。
多くの銀行では「短期プライムレート+1%」(2.475%)を基準金利としており、日銀が決定する政策金利の影響を受けています。
2024年以降、短期金利の改定が予想されるので、政策金利の動向に注目する必要があるでしょう。
2022年05月13日
日本初の暗号資産担保型不動産ローン
最先端テクノロジーを活用し次世代金融サービスを創出するFintertechが提供する「デジタルアセット担保ローン」は、個人の不動産購入目的利用への対応を開始。

暗号資産(仮想通貨)を担保とする「デジタルアセット担保ローン」は、暗号資産を利確することなく日本円調達が可能な新たなローンサービスで、返済期日までは月々の元本返済、利息支払いがどちらも不要という点が評価され、多くのお客様に利用されています。
海外では暗号資産担保ローンが自宅、セカンドハウス、別荘などの不動産購入に活用され始めており、同様のサービスを求める声が多く寄せられ、こうした要望に応える形で「デジタルアセット担保ローン」において、個人の不動産購入目的での借入について、年収による制限なしでの利用を可能とするサービスを提供するに至ったのだとか。
不動産ではなく暗号資産を担保とすることで、従来の不動産ローンとは異なる物件、用途にも活用できるサービスとなっており、借入れに際しては独自の審査があり、購入する不動産の売買契約書の提示が必要となります。
2020年04月17日
カードローン利息無料
ふくおかフィナンシャルグループが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、カードローンの利息を実質無料にするのだそうです。
これは、4月7日以降に収支管理アプリ「Wallet+(ウォレットプラス)」経由で新たに申し込んだ人が対象となっており、西日本シティ銀行も個人向けの用途を問わないフリーローンの利息を9月末まで実質無料にするのだとか。

ふくおかFGの対象期間は、4月7日から5月31日までとなっており、福岡銀行など傘下の3行いずれかに口座を持ち、ウォレットプラスへの登録も必須となります。
融資にあたって審査は必要となるのですが、新型コロナによる収入減の証明書類などは求めないのだそうで、5月末までの期間内に発生した利息は、全額を独自のポイントで還元するのだとか。
西日本シティ銀の対象期間は、4月20日から9月30日までで、期間中は元金の返済も据え置くようで、新たに10万円以上100万円以下のローンを申し込むことが必要となります。